MoguraDev

xbox cloud gaming の感想

Tweet

概要

もぐらストアです。

最近、xbox cloud gaming で遊んでいるので感想を書いてみます。

https://www.xbox.com/ja-JP/xbox-game-pass/cloud-gaming

すぐに試せるのが最高

この組み合わせがマジで最高です。

気になったゲームを片っ端から試すことができます。たとえ 100GB くらいあるゲームでもすぐ起動できて便利です。

自分はゲーミング PC を持っているのですが、この体験が良すぎて xbox cloud gaming がメインのゲーム環境になっています。

もちろん画質などはダウンロードして遊んだ方が良いんですけどね。

起動までの様子を動画にしたので参考までにどうぞ。

youtube で見る

遅延は思ってた以上に少なくて快適

クラウドでゲームを動かすのは遅延が厳しいんじゃないかと思っていましたが、遊んでみると意外にも快適にプレイできています。

RPG はもちろんアクションゲームも普通にプレイできるレベルの遅延で収まっています。

ただ、たまに映像が飛んだりすることがあるので、そこはクラウドで動かしてるなーと感じます。

ブラウザ版の方が安定している印象

windows でプレイする場合、ブラウザ版とアプリ版の選択肢があります。

現状、ブラウザ版の方が安定している印象です。

自分の PC ではアプリ版だと画面が乱れることが多いです。

必要な回線速度

公式サイトには 10Mbps 以上の回線速度が必要とあるので、意外と回線速度は要求されないようです。

ちなみに、自分の家の回線速度は 90Mbps ほどです。

価格

月額 1100 円、初月は 100 円です。

キーボードやマウスは使えないかも

ゲームタイトルによるかもしれませんが、キーボードやマウスは使えなさそうです。

自分はロジクールの F310r という 2000 円くらいの PC 用のコントローラーを使っています。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00CDG799E

スマホでもプレイする予定があるなら、bluetooth 対応のコントローラーの方が良さそうです。

プレイ中のゲーム

軽く触れただけのゲームも多いですがこんな感じです。

とにかく気軽に試せるのでつまみ食いが増えてしまってます。

ただしゲームタイトルは入れ替わりがあります。新しく追加されたり、逆に配信が終了したりします。